
情報セキュリティの基本を学べる教材を無料公開しています。
情報セキュリティ教材WEBは、教育コンテンツ開発を行う株式会社アイデアガレージと、情報セキュリティコンサルティングを行う株式会社セキュアフィールドが共同プロジェクトとして運営しています。アイデアガレージでは、漫画やアニメーションを活用したわかりやすいeラーニング教材の企画・制作を手がけており、一方、セキュアフィールドは企業のセキュリティ教育や体制づくりを支援しております。
本サイトは、「開発会社の制作力」と「専門家の知見」を組み合わせ、企業が自社の情報教育を考えるきっかけをご提供することを目的としています。
知っておきたいセキュリティ情報
- なぜ今、情報セキュリティがこれほど重要なのか?かつてサイバー攻撃といえば、大企業や官公庁が主な標的と考えられていました。しかし近年は状況が一変しています。攻… 続きを読む: なぜ今、情報セキュリティがこれほど重要なのか?
- 経済産業省「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ格付け制度」とは?近年、サプライチェーンを経由したサイバー攻撃が目立ち、企業取引においてはセキュリティ対策の可視化が重要になって… 続きを読む: 経済産業省「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ格付け制度」とは?
- 取引先への安心材料としてSECURITY ACTIONを活用中堅・中小企業にとっても、取引先や顧客から「情報を安心して任せられる会社であるかどうか」は重要な信頼基準となっ… 続きを読む: 取引先への安心材料としてSECURITY ACTIONを活用
- 中堅・中小企業が狙われる理由③ ランサムウェアここ数年、ニュースでも「ランサムウェア」という言葉を目にする機会が増えました。ランサムウェアとは、企業のシステ… 続きを読む: 中堅・中小企業が狙われる理由③ ランサムウェア
- 中堅・中小企業が狙われる理由② ビジネスメール詐欺ビジネスの現場で当たり前に使われているメール。その利便性を逆手に取る形で広がっているのが「ビジネスメール詐欺(… 続きを読む: 中堅・中小企業が狙われる理由② ビジネスメール詐欺
- 中堅・中小企業が狙われる理由① サプライチェーン攻撃近年、サイバー攻撃のニュースで頻繁に耳にするのが「サプライチェーン攻撃」という言葉です。これは、最終的に大企業… 続きを読む: 中堅・中小企業が狙われる理由① サプライチェーン攻撃
情報セキュリティに関する無料コンサルティングが受けられます
専門コンサルタントが御社の相談をお受けします
「何から始めればいいのか分からない」「自社に必要な対策が知りたい」――
そんな企業様に向けて、情報セキュリティの専門家 セキュアフィールドの平尾匡弘氏が、本サイトのユーザー向けにオンライン30分・無料 のコンサルティングを実施しています。
平尾氏は、当サイトで公開しているセキュリティ情報記事の執筆も担当している専門家です。
セキュリティ体制づくりや社員教育の進め方など、具体的な課題に合わせてアドバイスいたします。
月5社限定・先着順 の機会ですので、ぜひお早めにお問い合わせください。
平尾氏プロフィール

平尾匡弘(ひらおくにひろ)
情報セキュリティコンサルタント
株式会社セキュアフィールド代表
ITベンチャー企業の創業期にシステムエンジニアとして参画。執行役員に就任し、プロジェクトマネジメント・人事・経営企画等に従事。
16年携わった後、個人事業主として独立。
2025年セキュアフィールドを設立。様々な企業の情報セキュリティに関するコンサルティングを行う。